The second and the third week of September

2019年9月の中旬は動きの多い週だった。

まず、9月2週目から社会融合講座が始まった。クラスは午前9時から午後1時までで合間に30分の休憩が入る。男女20名でintegration courseを受けている者からAu-Pair(オペア)で滞在しているものまでそれぞれ。出身はアメリカ、スペイン、ロシアからパキスタン、アルバニア、セルビア、リビア、シリア、韓国、タイなど。クラスの規模が大きいので先生が一方的に進めていくタイプかと思ったが、各文法ごとにかならず一人一人が一答させられるスタイルで教師と学習者の距離が近い。コミュニケーションを重視しながら文法を反復するいい先生である。

この週末の土曜日は友人の引っ越しを手伝った。ドイツスタイル?なのか家族と友人で引っ越しを進めていく。私は日本にいるときに引っ越しするときは業者に頼むのが普通だと思っていたから、家族や友人が運搬用の大型車両をレンタルして引っ越しを自分たちで行うのは新鮮だった。パートナーの引っ越しの時も親友で引っ越し準備がやたらと手際の言い男がいつも手伝ってくれる。こういう、なにかあったときに頼りあう関係はいいなと思う。日本だと迷惑かけて悪いなと言う気持ちが先行してしまう。

引っ越しの後は友人の祖母の焼いたケーキを食べておしゃべりをして解散。手作り感がって本当によかった。引っ越しを手伝ったけれども大変だったけど楽しくていい一日だったと思えたのはこのひとときがあったおかげだろう。

日曜は午後から以前通っていた語学学校のクラスメイト達とArabisches restaurantに行った(アラブ風のレストラン?)。現在のドイツの語学学校では石を投げればリビア人の医者にあたるほどにリビアからのドイツ語学習者が多い。アラブの春の影響で首都が軍に占領されているらしく、首都に銀行があるため金をひきだすのが大変だと聞いた。彼らのように医者でドイツ語を身につければ食べていくのに困らないものはドイツにやってくる。

リビアはイスラムの国だが、クラスメイトにボスニア出身の女性がおり彼女もムスリマなのでイスラム文化について話を聞いた。お互いのコーランの解釈について話しているのを聞くのはとても興味深かった。いままでに話したことはないがTerawada Buddhismであるタイやミャンマーの人びとと仏教について話してみるのも面白いかもしれない。イスラムの人たちの宗教に対するすっと背筋がのびるような信仰の姿勢にはいつも感心させられる。

ところでこのときBaklavaを久しぶりに食べたおかげでその後しばらく強烈にBaklavaが食べたいと思うようになった。久しぶりに夜に外出したので気分がよかった。

9月3週目の月曜は短大時代からお世話になっている教授が研究でドイツに来られていたので授業を早退してフランクフルトまで会いに行った。ゲーテハウスにいって控えめにはしゃぐ姿を見て教養があればこういう風に旅先でものを楽しめるのだなあと実感。草花の知識があれば山歩き中や田圃に生える雑草すらも観察していて楽しくなるように何事も知識を付けると見え方が変わってくる。自分で歩き、見て得るものを大切にしなければと思った。この後先生は早々にマーブルクに向かった。

火曜日は奨学金機構に支払いについて今後どうすればいいのか相談し、また求人について紹介を受けていたキャリアアドバイザーと連絡を取った。

木曜は授業後にStandesamtにビザの受け取りに行った。ビザの有効期限が私の日本のパスポートと連動しているらしく有効期限が来年の3月までになっていた…パスポートは10月にミュンヘンまで行って切り替える予定なのでビザを受け取ってから1か月後にまた更新である。拙い。しかしこういったことに予測がたてられないのでどうすることもできない。

金曜日は奨学金関係の書類と先生に頼まれていた書類を送付、土曜日は家を掃除してクローゼットの配置を変える。

日曜日、今日はこれからBudapestに向かう。

Household

 今日はグーグルスライドを作って収支の計算をした。2人で300ユーロくらいスーパーに使っている。昨日なに食べた?のシロさんは本当によくやっている。食材がくそ高い日本で月2万など無理。

  • たまにものを腐らせるので気をつける
  • REWEは割高なので牛乳とディスカウントのもの以外は買わない
  • スナック菓子を買わない

このあたりをがんばって様子を見よう。冷凍できるものは冷凍しまくって…もやし、冷凍できるのを知らずにこの間捨ててしまったのを後悔している。800グラムが1ユーロ弱点で売られているが傷む前に絶対に消費できない。

 

 

Anmeldung zum Integrationkurz und Durchfürung eines Einstungstestsとドイツの語学学校

ドイツで住むためにはドイツ語のB1までの語学証明とintegrationコースに参加し、そのテストに合格しなければならない。

2019年9月3日、家の近所の語学学校に行ってドイツ語能力テストを受ける。テスト自体は難しくはない。よく考えればできる。よく考えればできると思っていたが突然「あと9分で試験終わるから」という通達があり途端にあせりだすTest takersたち。最初から制限時間があると言ってくれ。試験結果はModule1-6の6段階のうちModule4。しかしModule3と判断されA2-1をまた受け直すことになった。私の気分は地に落ちた。

以下、私のドイツ語の勉強歴である。

  • 2017年9月-2018年6月 (Lithuania) during study abroad
  • 2018年9月-12月 A1-2 (Heidelberg) evening course while writing thesis
  • 2019年3月 A2-2受講 (Heidelberg)
  • 2019年4月 B1-1受講 (Heidelberg)
  • 2019年6月 B1-2受講 (Mannheim)
  • 2019年7月 B2-1受講 (Mannheim)
  • 2019年7月 B1-2受講 (Mannheim)
  • 2019年8月 B1-2受講 (Mannheim)

2年も勉強していたのに習得できないなんてできないにもほどがあると思ったが今年だけ見れば半年しか勉強していない。そうだったのか。

ちなみにMannheimの学校は先生たちと学校の雰囲気はいいのだが夏期のUrlaubとかぶってしまったせいか先生の交代が激しく、B2にいたはずが先生が変わってB1をやり直す羽目になったりB2になったと思ったら難しすぎてついていけずまたB1になったりと同じところは何度も勉強したものの結局一番勉強したかったB1-1が薄いまま終わってしまった。今思えばB1-1を最初に教わったとき先生はいい人だがちょっと病んでいたので教え方が雑だった。文法を教えるのがうまい先生にあたって初めて「あの先生は下手だったのか」と分かった。つまり比較材料がないと先生を変えてくださいとも言えない。

とにかく結婚して分かったことだが結婚前にB1に合格しておけば語学の受講は完全にスキップできる。3月から人生をやり直したい気持ちである。しかし3月の時点では結婚する予定は全くなかったので仕方ない。

各Moduleは1ヶ月かかるのでModule6を終了する頃には2020年2月になっている。私としては自費で試験を受けてさっさと受かり来年はB2から勉強を始めたい。

時は金なり、ドイツ語ごときでぐずぐずしている場合ではない。

 

Standesamt

今日は長期滞在VISAの申請のためにStandesamtに行った。先に問い合わせていた通り語学の証明書は必要がなかった。わたしは3年間はドイツに滞在できるらしい。

しかし!来週にplacement testをすることになった。3年以内にB1の語学試験に合格しなさいよということであった。このまま引き伸ばしそうだがそうするとあとで辛くなるし生活する上で最初に習得しておくにこしたことはないので、今年はB1合格が課題になりそうだ。もうしばらく無職の状況が続きそうである。

Hochzeit

2019年8月15日に結婚した。私の中で8月15日は多くの日本人にとってもそうであるように終戦記念日で盆休みである。私は平和学に人生をもっていかれているのでその日は世の中の平和について考える割合のほうが多い。3年前からはS氏の誕生日も加わりさらに結婚記念日にもなった。太平洋戦争が終わって100年も経っていない。戦争の敗戦国の人間同志、縁もゆかりもなかったはずなのにたまたま私が秋田にいて彼が日本に留学に来ていて、同じ授業をとっていた。最初は私がドイツの教育に興味があって、話す機会を作った。縁は本当におもしろいものである。戦争がなければ平和教育に興味を持つこともなかった。ドイツ人がどんな教育を受けてきたのか聞く必要もなかった。目の前で静かにビデオゲームをする人を見て不思議な気持ちになる。